生首

ボクササイズに使用するパンチングボールに血の涙を流す顔の絵を描いて、ヘッドフォンをつけてあげると何かしらかわいそうなことになった。まるで生首。

こういう、生首として生きる民族は、生まれながらに生首ではなく、きっとこういう悲しい生態を経て生首になるのだ。

さあ、病院に行こうか。

47.k2works.com RC2リリース

各方面からのご指摘に伴い、47.k2works.comに次の修正を行いました。

  • Creative Commonsに則り、サイトの情報の再利用条件を明確にしました。
  • 計算が正常に行われた場合、その計算結果へのpermalink(固定リンク)を表示するようにしました。
  • 本文中で使用している主な商標について明記しました。

ヘッドバット

そこに立ってる電柱に頭、

後ろに引いて打ち付ける。

何度も。

目眩気持ちいい。

夜のベランダって真下から見たら天井明るいんだ。

ひんやりと背中にアスファルト。

目に暖かい赤。

散逸

時間が守れない。

ずっと体調が悪い。

時間があるようにても倒れていたり、優先順位が不明だったりして何もできない。

何かしなくてはならない状況に自分を追い込めば何か変わるかと思ったが、ひたすらに辛い。

飛び散ったかけらは別々の事を考えるし、各々には力もない。

47.k2works.com RC1リリース

47進いろは記数法⇔10進法 変換機を3月末から作っていましたが、ひとまず第一段階の機能は揃いました。計算精度・デザインともに一通りの確認を終えましたので、β版からRC1(リリース候補: 性能評価版)に格上げしました。しばらく動作に問題がなく、充分なパフォーマンスが出ていれば正式版となります。

次は10進数の計算式を入れると47進数に変換されてきれいな画像になる機能がほしいところです。

β版時代の修正履歴は次の通りです。

  • (2008/04/03) β4公開。JavaScript使用可能な環境とAPIにおいて、24桁の47進数で全ての桁を「せ」で埋めた場合の変換結果の10進数を逆変換可能となるよう修正した。
  • (2008/04/02) β3公開。JavaScriptを使用しない環境と携帯端末に対応。
  • (2008/04/01) 公開直後に修正を行いβ2公開。β1は廃止。
  • (2008/04/01) β1公開。

47進いろは記数法

端的に言って、2や5の倍数が不当に優遇されているのが許せません。47とか、孤独で美しい素数をもっと愛するべきだ!
またそれとは別に、国粋主義を謳うわけではないですが、一般的に使われている数字に日本由来のものがないことを寂しく思っています。アラビア数字、漢数字、ローマ数字、いずれも外国由来のもので、日本のみで使用しているものではありません。
そんな悩みに日々悶々とする中、日本でしかありえない位取り記数法「47進いろは記数法」がふとした瞬間に降ってきました。それはまるで、初めからそこにあって発見されるのを待っていたかのようでした。
早速、内容を説明するページと、10進アラビア記数法から47進いろは記数法に変換するツールを作りました。
http://47.k2works.com/
これこそが革命的な和算の表記だと思いますので、ぜひご利用いただき、ご意見、ご感想をお願い致します。
なお、この位取り記数法の正式なネーミングも募集しています。

“47進いろは記数法” の続きを読む