Yahoo! SEARCH (1)

久しぶりにブログらしいブログを書いてみる。

昨日公開の新検索。とは言うものの本家 yahoo.com ではかなり以前からメインサーチを担っていたものの日本版。今の状態を見れば誰がどう考えても google に似すぎている、あるいは劣化コピーと言われても仕方のない部分も多い。しかし考えてみれば、先行した選手を超えるには、まず同じスタートラインに立ってみることも必要なのだ。
もっともここで立ち止まるならそれまでの存在だろう。今はβ版と言うことでもあり、これから何か面白いことを実現できるプラットフォームになるのではないか、今よりも面白い何らかの体験が出来るのではないかと、少なくとも僕自身は両面の意味で意味でそれを信じてみる。

夜に朝を繋ぐ

深夜10時過~4時くらいに、自宅、職場、友人宅、その他場所を問わずタクシーで病院に駆けつけることが年に何十回の生活はどう考えても間違っていると思う。

毎週京都 (1)

昨日の夜、20時過ぎに京都に着いて、0?2時でスタジオ練習。泊めてもらった友人宅に着いたのは4時を回っていたが、11時過ぎにはもう横浜への帰途に着くこととなったので今回は奥様に挨拶もできなかった。

月に4回京都なんて普通は遠距離恋愛していてもやらないだろうな。一ヶ月先を見据えて今から祭を始めている雰囲気。


“毎週京都 (1)” の続きを読む

携帯版のお知らせ

ずっと昔から自分しか使ってなかったけれど、実はこのブログは携帯からも読めるのです。
https://k2.works/m/

(2022年5月22日、フィーチャーフォン向けURLは廃止しました。)

会社への忠誠心

日本の会社員の会社への忠誠心が世界最低レベルに下がっているとの記事を読んだ。終身雇用の名残で会社に不満があっても転職しないのではという分析があったがそれは違うと思う。
単にこんな景気で辞めてまともな転職先が見つかる見込もなく、見通しが立たないからだろう。一体誰がまともな生活をしているというんだ。
自分の場合、4年少しで3回も職を変えているのに言える立場でもないけれど会社への忠誠心はあるほうで、生活に困りさえしなければ起きていられる間なら働く。残業代もボーナスももらわず、必要な時は給料が数ヶ月止まっても働いた。正直、労働者の権利とか労働法規をあまり気にしたことがないので、以前はよく倒れて病院に通っていた。それでも会社は辞めなかった。
一度目の転職は会社の倒産、二度目は名古屋への転勤の拒否と、同時に鬱で自分が働けなかったため会社に申し訳なく依願退職する形だった。今はやたらと業績がいい会社なので、給料は安いながら自分の能力相応に感じるので特に不満を持つことはない。
多分、毎日会社で過ごすだけならこれでいいんじゃないかと思う。みな自分の義務も果たさず権利ばかり主張しすぎだ。

鼻緒切れ

いくら可愛いミュールだからと言って全力疾走駆け込み乗車はやめましょう。
履き壊してすっ転んで電車とホームの隙間にバッグの中身ぶちまけて大変なことになるから。
全く、こんなことで通勤電車が遅れてるのか!

学割

京都のカレーチェーン店で、そうしろと頼んでもいないのに問答無用で学割価格でレジを打たれた。
複雑。

もう一つの締め切り前

明日京都に行くのに、練習するための音源がまだ出来ていない。曲が頭の中にあるだけじゃ駄目なのに。
いつから作業がこんなに遅くなったんだろう。今まではこれでも何とかなっていたけれど、今回は真剣に準備不足だ。身体がだるいだるい。